善悪の彼岸

ノリと勢いでフランスに来たエンジニアが個人開発や好きな哲学、フランス生活について書くブログ。週2更新。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「やりたいことをやる」の本当の意味

匿名はてなダイアリーで以下の記事がバズってた。 anond.hatelabo.jp 増田(はてな匿名ダイアリーのユーザーのことをネットスラングで増田というらしい)の主張は、仕事が終わった後にジムにいったり資格の勉強ができる人達はモチベーションが高いわけではなく…

Die With Zeroは正しいのか?

「Die With Zero」という本をご存知だろうか。かなり有名な自己啓発書で私も2年前くらいに読んで非常に感銘を受けたのだが、最近Xで話題になり否定的な意見も多く寄せられていた。しかし、個人的には読んでよかったな~と思える本だったので、今日はこの本…

パリのクラブで一晩中ビジュアル系バンドの曲を爆音で流す「Visual-kei night」に参加してきたレポ

昨日はアプライしていた大学院の一校から早速「不合格」の連絡が来て激萎えしていたのだが、それを見かねた妻が「Visual-kei night」という謎のイベントに誘ってくれた。どうやらクラブで日本のビジュアル系バンドの曲を一晩中流すという激アツイベントらし…

スマホでXを見るのをやめてPCで見るようにしたらメンタルが改善した

Xのプロフィール欄によると、私はXを始めて13年らしい。私の人生の中で一番長く活動しているSNSプラットフォームである。ポストは2.2万件あるらしく、インターネット上に存在する私に関するデータとしては一番大きなものだと思う。ちゃんと解析してみたら面…

憧れは憧れのままにしたほうが美しい

私が大好きな漫画ではちみつとクローバーという作品がある。 田舎から上京した主人公の竹中くんが美大に入学し、色んな才能を持つ仲間たちと出会い成長していくという物語である。 ハチミツとクローバー 1 作者:羽海野チカ 白泉社 Amazon 高校の頃初めてハチ…

どうしたら技能が伸びるのか?

最近、開発で壁にぶつかっている。 ソフトウェア開発で、私がアプリケーションを開発し、メンターとなる方からフィードバックを頂くという形で開発を進めているのだが、メンターから受けたフィードバックを適当に理解してコードを書くものだから、「そういう…

AIと一緒にお絵かきできる「Gemini Co-Draiwing」が面白かった

Xを見ていたらAIと一緒に絵が描けるツールの紹介が出てきた。Gemini Co-Drawingというアプリらしい。プロンプトから生成するのではなく、”一緒に”書くというのが面白そうだったので試してみたところ、面白かったので共有。 試す方法 下記のURLにアクセスする…

フランスの犬猫事情

フランス人は犬が好きだなと思う。家の周りを歩いていると日々、色んな種類のわんこに遭遇する。フランス生まれのビション・フリーゼやサモエド、ハスキー等々。結構柴犬も見る。フランスで人気らしい。この前は秋田犬もいた。 ホームステイ先のマダムの友達…

遂にブローニュの森で路上売春に遭遇した

パリ16区にあるブローニュの森 私の家から歩いて20分くらいのところにブローニュの森という非常に大きな公園がある。面積845ヘクタール(東京ドーム200個くらい)に及ぶ超巨大な公園で、以下の通りパリ全体から見ても存在感がある。 私はこのブローニュの森が…