2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
私は静岡県浜松市出身なのだが、地元の名士といえば個人的にホンダの創業者、本田宗一郎だと思う。浜松は本田宗一郎以外も、ヤマハの創業者である山葉 寅楠やスズキの創業者の鈴木道雄、河合楽器の創業者の河合 小市など、世界に名だたるメーカーの創業者が…
前々回まで大学院受験の話を書いてきたが、9月から授業が始まるのに向けて、本格的にフランス語の勉強をやらないとやべえと焦っている。YouTubeでフランスや他のヨーロッパの国々に留学している人を見ると皆さん言語の壁にぶち当たっているが、そうやって「…
フランスに来て起きた心境の変化 フランスに来て明確に自分が変わったなと思うことの一つに国際政治とか地政学に興味を持ち始めたということがある。日本に居た時は、ウクライナの戦争にしてもアメリカの情勢にしても漠然とした興味はあったが遠い国のことだ…
前回に引き続きフランス理系大学院の受験記です。 フランス大学院受験の仕組みと日程 フランスの大学院を受験するにあたっては、日本から応募するのか、フランスから応募するのか?でかなりプロセスが異なる。私は去年の9月に渡仏してきていたのでここで説…
2月から今まで、フランスの理系大学院(修士)を受験していた。3校アプライしていたのだが今週結果が出揃い、なんとか1校から合格をいただけた。 フランス大学院入試(修士)の結果が出揃った。3校応募してなんとか1校だけ受かった。9月からコンピエーニュ工科大…
ジョージ・オーウェルは近未来の監視管理社会を描いた傑作SF小説「1984年」や「動物牧場」で有名な小説家である。私は5,6年前に「1984年」を読んだのだが、そのあまりに緻密な監視社会の様子や、リアルさ、醜悪さに衝撃を受けた。 『1984年』(1984ねん、原…
以前、早朝ランニングについて書いたブログは、現在の私のブログで一番アクセス数を集めており、すっかり味を占めている。 chamekichi.hatenadiary.jp chamekichi.hatenadiary.jp 3月に早朝ランニングのブログを書いて以来、順調にランニング距離が伸びてい…