昨日に引き続きアプライの準備中で、そこに関係のないことを書ける心の余裕がないでごわす(ブログは書くぞ!)
この数カ月間楽しいことはそれなりにあったが、やはり入試準備しなきゃなぁという後ろめたさが常にあった。締切に追われる形ではあるが、一応準備をちゃんとやり始めてみて、しんどいけどなんだか心が軽い。
やはり自分としていつかやらなきゃいけない、と思っていることに取り組むのは精神衛生に良い。クソしんどいけど・・・
なんかツイッターかなんかで見たけど、人間、一番ストレスが溜まるのは仕事が進まないときらしい。
メンタルクリニックで聞いて腹落ちしたのが、人がメンタル崩す理由で大きいのは「仕事が進まないこと」らしい。人間関係やパワハラが直接的な原因ではなく、それが原因で仕事が進まなくなることが要因とのこと。振り返ってみると、辛かった時の大半が「仕事が進まない時」だった。
— ボム (@bombombomb2017) April 15, 2024
なんかこう人生においても言える気がして、いつかやりたいな~ということが貯まりすぎると体に良くないと思っている。さっさとやって、失敗するならさっさと失敗したほうが良い。
ここらへんの話は私が一番好きな「クランボルツに学ぶ夢のあきらめ方」という本に書いてある(今度書評書きたい)
自分がやりたいことに素直に取り組む、結果がどうなるかわからないけど、挑戦していく人生を続けることができれば、後味すっきりな爽やかな人生を送れる気がする。
もっとこうしておけばよかったとか、このタイミングでこっちの選択肢をえらべばよかったとかは今後もあるだろうが、まあそこら辺はしょうがない。