善悪の彼岸

ノリと勢いでフランスに来たエンジニアが個人開発や好きな哲学、フランス生活について書くブログ。週2更新。

後味すっきり爽やかな人生を送りたい

昨日に引き続きアプライの準備中で、そこに関係のないことを書ける心の余裕がないでごわす(ブログは書くぞ!)

 

この数カ月間楽しいことはそれなりにあったが、やはり入試準備しなきゃなぁという後ろめたさが常にあった。締切に追われる形ではあるが、一応準備をちゃんとやり始めてみて、しんどいけどなんだか心が軽い。

やはり自分としていつかやらなきゃいけない、と思っていることに取り組むのは精神衛生に良い。クソしんどいけど・・・

 

なんかツイッターかなんかで見たけど、人間、一番ストレスが溜まるのは仕事が進まないときらしい。

 

 

なんかこう人生においても言える気がして、いつかやりたいな~ということが貯まりすぎると体に良くないと思っている。さっさとやって、失敗するならさっさと失敗したほうが良い。

ここらへんの話は私が一番好きな「クランボルツに学ぶ夢のあきらめ方」という本に書いてある(今度書評書きたい)

 

 

 

自分がやりたいことに素直に取り組む、結果がどうなるかわからないけど、挑戦していく人生を続けることができれば、後味すっきりな爽やかな人生を送れる気がする。

 

もっとこうしておけばよかったとか、このタイミングでこっちの選択肢をえらべばよかったとかは今後もあるだろうが、まあそこら辺はしょうがない。

 

今日のんだ三ツ矢サイダー。後味すっきりでうまい。三ツ矢サイダーのマークが3つの矢だということに今日気づいた